ビジネスマナーの基本中の基本と言えば、報連相(ほうれんそう)です。
報連相は「報告」「連絡」「相談」の一文字目をつなげた略語です。
社会人にとって報連相はなるべく早く身に付けたいスキルのひとつです。
けれども、報連相という言葉は覚えるものの、なかなか上手に活用できないという声も聞かれます。
そこで、ここではビジネスマナーの報連相の意味を確認し、メリットや注意点についてもご紹介します。
目次
ビジネスマナーの報連相とは?
ビジネスマナーの報連相とは何でしょうか。基本を確認しましょう。
報連相は、
- 報告
- 連絡
- 相談
これらの一文字目をつなげた略語です。
では、順にそれぞれを見ていきましょう。
報告
コトバンクによれば、「報告」とは、
ある任務を与えられた者が、その用務の情況・結果などを述べること。復命。
とあります。
ビジネスマナーとしては、進捗状況や結果を上司や関係者に定期的に報告することが必要とされます。
報告することで、プロジェクトや業務の進行状況が把握しやすくなります。
連絡
コトバンクによれば、「連絡」とは、
気持ちや考えなどを知らせること。情報などを互いに知らせること。また、その通知。
とあります。
社内でのコミュニケーションは重要ですよね。
連絡することで、自分のスケジュールや必要な情報を適切なタイミングで共有します。
連絡は迅速である方が望ましいです。
相談
コトバンクによれば、「相談」とは、
問題の解決のために話し合ったり、他人の意見を聞いたりすること。また、その話し合い。
とあります。
困難な状況や意見の相違が生じた際に、関係者と協力して問題を解決しようとする姿勢は確かに重要です。
さらに、ビジネスマナーにおける「相談」には、仕事で判断に迷ったり、悩んだりしたときに、上司に意見やアドバイスをもらうことも指します。
以上が、ビジネスマナーの報連相の基本です。
では、次に、ビジネスマナーの報連相のメリットを見ていきましょう。
ビジネスマナーの報連相にあるメリットとは?
次に、ビジネスマナーの報連相のメリットを見ていきましょう。
- 共有すべき情報の誤解・不明確性が減る
- チームが効率的になる
- リスクを最小限に抑える
それぞれもう少し詳しく見ていきたいと思います。
共有すべき情報の誤解・不明確性が減る
報連相を徹底すればするほど、社内のコミュニケーションの機会は増えていきます。
そうすると、情報の共有が円滑に行えるため、誤解や不明確さを減少させることができます。
チームが効率的になる
コミュニケーションを活発にとるチームは全体が一体となって目標に向かえます。
そうすると、効率的な協力が可能になります。
リスクを最小限に抑える
問題や課題が早期に発見されると、迅速な対処ができますよね。
そうすると、リスクを最小限に抑えることができます。
以上、ビジネスマナーの報連相のメリットを見てきました。
最後に、ビジネスマナーの報連相を行う場合の注意点をご紹介します。
ビジネスマナーの報連相を行う場合の注意点は?
最後に、ビジネスマナーの報連相を行う場合の注意点をご紹介しましょう。
- 報連相を行うタイミングに注意
- 自分が把握してから報連相
- 伝える手段に注意
それぞれもう少し詳しく見ていきたいと思います。
報連相を行うタイミングに注意
報連相はできるだけ迅速におこなわれるべきです。
ただし、相手の都合やタイミングに配慮することも当然求められるビジネスマナーです。
状況や内容を考慮して、報連相すべきタイミングを見極めましょう
自分が把握してから報連相
手短に簡潔に報連相するには、まず自分がしっかりとその内容について把握しておかなければいけません。
そして、伝える際には、結論から理由の順で話すことをおすすめします。
伝える手段に注意
報連相を行う手段としては、口頭だけでなく、資料やメールもありえます。
内容が複雑な場合や、多くの人に伝える必要のある場合は、記述で伝える方が効率的です。
しかし、早急に伝えなければならない場合には口頭で報連相を行いましょう。