お金のはなし【実績がない法人は必見】確実に法人口座を作る方法(銀行選び~手続き編) 前回は法人口座を作るために必要な事前準備について紹介してきました。 しかし事前準備だけちゃんとしておけば何とかなると言うわけでもありません。 重要なのは銀行選び、そして手続きをするときのちょっとしたコツです。 これをしくじってしまえば、せっ... 2020.09.10お金のはなし独立・起業・副業・仕事術
独立・起業・副業・仕事術【実績ゼロでもOK】確実に法人口座を作る方法(準備編) 法人を作ったら簡単に銀行の法人口座ができると思っていませんか? その考え、めちゃめちゃ甘いですよ。 もしそのままの認識で銀行に行ったら、審査に落ちて、こんなはずではなかったと落胆することでしょう。 何故かというと、法人口座の作成は今めちゃく... 2020.08.30独立・起業・副業・仕事術
独立・起業・副業・仕事術3日で合同会社を作る方法【3日目・もろもろ手続き編】 1日目、2日目ときて、ついに3日目。会社設立の最終日です。 本当のところいうと、もう2日目で会社そのものは出来上がっているのですが、これではまだ法人設立とは言えません。ただ法人を登記しただけです。 法人として、これから活動していく上で、必要... 2020.08.20独立・起業・副業・仕事術
独立・起業・副業・仕事術3日で合同会社を作る方法【2日目・法務局で申請編】 難しいと思われがちな会社設立ですが、合同会社に限って言えば設立するのは簡単です。3日もあれば設立することができます。 今回紹介するのはその2日目。 前回用意した必要書類を法務局に持っていきます。 法務局に行ったことない人は多いでしょうから、... 2020.08.10独立・起業・副業・仕事術
独立・起業・副業・仕事術3日で合同会社を作る方法【1日目・書類準備編】 合同会社を作るとき、どれぐらい時間かかると思いますか? 2週間、1ヵ月、、やっぱり会社を作るのですから、かなりの時間はかかると思いますよね? しかし実は3日で合同会社を作ることが可能だということをご存知でしょうか。 もしこの事実を知らなけれ... 2020.07.30独立・起業・副業・仕事術
独立・起業・副業・仕事術起業1年目にマネして欲しい!売り上げをあげるための営業テク 何とかして売り上げが欲しいというのが企業1年目、いわゆるスタートアップのタイミングです。 ただ、どうにかして売り上げを上げたいけど、具体的なテクニックがわからないと思っていませんか? とりあえず売り込みをたくさんして、なんとかしようと思って... 2020.07.10独立・起業・副業・仕事術
独立・起業・副業・仕事術離婚を回避せよ!会社設立1年目でも家族と良好な関係を保つ方法 会社設立をしてから1年目はとにかく激務です。 そして、売り上げがなかなか上がらない、会社が安定しないということから家族との関係をないがしろにしがち。 しかし経験者から言わせてもらいますと、たとえ会社設立1年目だとしても家族との関係をないがし... 2020.06.30独立・起業・副業・仕事術
独立・起業・副業・仕事術本当に必要?会社設立1年目の顧問税理士の必要性と選び方 会社設立して1年なのに、顧問税理士をお願いしようと思っていませんか?しかし、それって本当に必要なのでしょうか。 私は顧問税理士をお願いしたことが二度ありますが、会社設立して1年程度であれば、いらないと思っています。 もしあなたが、とりあえず... 2020.06.20独立・起業・副業・仕事術
独立・起業・副業・仕事術新米経営者ほど「占い」を使いなさい!決断力を補う占い活用方法 経営者に必要なのは決断力・判断力、とよく言われますが、あなたは本当に全てが決断できますか? 正直いって、筆者には無理でした。 決断には様々な判断要素がつきまといますが、中には判断できないこともあります。 だからこそ、自分でズバッと判断するこ... 2020.06.10独立・起業・副業・仕事術
独立・起業・副業・仕事術会社設立1年目のはじめての決算をミスなく突破する方法【準備編】 起業してから初めての事業年度が終わると、1年間の売上や経費をまとめて申告を行う「法人決算」という作業が必要になります。 法人企業として避けては通れない道ですが、初年度だからこそ何から手を付ければいいのかわからず、不安な気持ちを抱えている方も... 2020.05.30独立・起業・副業・仕事術