「働かない」「使えない」おじさんと呼ばれない為に意識したい5ヵ条

スポンサーリンク
独立・起業・副業・仕事術

CANさんからの投稿です

私のような中年サラリーマンになると部下や同僚、上司からどう思われているのか気になりますよね。 『あのおじさん全然使えねぇ!』 『なんで私より働かないのに給料は高いの?』 なんて陰で言われてたら嫌じゃないですか?   恐妻家フロントマンのCANです。 田舎の温泉旅館でフロントマンをしているアラフィフおじさんです。   あなたの職場にも『仕事できないな』『使えないな』という人いませんか? 『あんな人間にはなりたくないな』 と思いますよね。   少なくとも 『同僚や部下にどう思われようとも、できるだけ楽をして定年を迎えよう』 なんて考えている人は、この記事を読もうとしないはずです。 しかし、人は年齢とともに無意識にずるくなって来ますし、思考の柔軟性もなくなってきます。 長年同じ職場で働いているとチャレンジ精神もなくなり惰性に流されたりします。 知らないうちにあなたも『働かない』『使えない』おじさん予備軍になっているかもしれませんよ!   なんとなくそんな不安に駆られ、この記事にたどり着いたのではないでしょうか? 『今のままではダメだ』と心のどこかで危機感を感じている。 そんな意識の高いあなたに『働かない』『使えない』おじさんと言われないために私も実践している5ヶ条を紹介します。

目次

スポンサーリンク

あなたは大丈夫?『働かない』『使えない』おじさんの特徴はこれだ!

私の部署に2か月ほど前に他業界から転職してきたKさんというアラフィフおじさんがいます。 『典型的な働かないおじさんだなぁ』と思いながら彼の仕事ぶりを見ていますが、彼の行動を例にしながら『働かない』『使えない』おじさんの特徴を挙げていきます。 あなたもこれらに当てはまっていないかセルフチェックしてみてくださいね!

基本的なスキル不足

  • パソコン、ワード、エクセルが出来ない
  • 電話対応・報連相・対外交渉などのコミュニケーションが苦手
仕事を進める上での基本的な技能が足りません。

そもそもやる気がない

  • スキルが不足しているのに自分から勉強しない
  • 教えてもメモを取らない
  • 同じことを何度も聞いて周りの人の時間を奪う
  • 言われたことしかしない
  • 暇さえあればタバコ休憩している
こんな姿を見ていると周りもイラっとしますよね。

評論家気取り、空気を読めない

  • 人のミスの指摘する時だけ元気になる
  • 過去の成功談、自慢話が多い
  • 無駄話を振り仕事の邪魔をする
仕事ができなくて周りの足を引っ張っているのに他人の批評だけは一人前です。 自分の存在価値をアピールしたいのかもしれませんが『仕事できないくせに何言ってんの?』と反感を買ってばかりです。

体力がない

  • すぐに『疲れた~』を連発
  • 部署の雰囲気を壊し、モチベーションを下げます。
  • 足を引きずりながら歩き、表情が死んでいる
  • 『トイレに行く』と言っては頻繁に席を外し、数分後にタバコ臭くなって戻って来る
頼むからそんな顔で接客しないで~!   ひょっとしてあなたにもあたはまる点がありませんか? そんな方は、後半で対処法を書いていますので参考にしてくださいね。  
スポンサーリンク

『働かない』『使えない』おじさんが生まれる原因とは?

どの会社にもこんなおじさんがいると思いますが、どうしてこういった人が生まれるのでしょうか?

あきらめ

定年までの将来の姿が見えてしまうと『やるだけ損』と言った気持ちになるのもわかります。 昇進できない、給料が上がらないと思ったらやる気も出てきませんよね。 仕事を囲い込んで他の人にはタッチさせず、やってるフリをする。 できるだけ楽をして時間を過ごす。 目的のない人は弱いものです。

プライド

『俺が今さらこんな仕事できないよ』 『今さらこんなこと聞けないな』 なんて変なプライドが成長の邪魔をします。 そして出来ないことを笑いでごまかしたり、言い訳ばかりするので反感を買います。

体力の低下

年を取れば体力が落ちるのは当たり前。 体が重いと気力も湧いてきませんね。 ダラダラした動きは仕事の効率を落とし、周りのモチベーションを下げて足を引っ張ることになりますよ。 あなたはそれに気づいていますか?
スポンサーリンク

『働かない』『使えない』おじさんと言われないための5ヶ条とは?

 

第一条:プライドを捨てて基本に立ち返る

つまらないプライドほど邪魔で迷惑なものはありません! 新入社員に立ち返って『仕事の基本』を見つめ直しましょう。

元気な挨拶、声を張って話す

誰でもわかっているはずの『挨拶』の大切さ。 しかし、年齢を重ねるとこれがなかなか出来なくなるんですよね。 今までより2倍元気に挨拶しましょう。 自分では、そうしたつもりでも実は1.2倍程度ですから。 それでも周囲と自分自身への効果は絶大ですよ。   ボソボソ話す癖がついていませんか? 聞き取りにくく相手にとってストレスになるだけでなく、『やる気のない人』と思われてしまいます。 先日、私の勤める旅館でドラマのロケがありました。 さすが役者さん。 かなり離れた場所からもハッキリとセリフが聞き取れるんですね。 心地よい声の張りに驚かされ、感心しました。   ここで、張りのある声を出すためのトレーニングをひとつだけ紹介します。 舌を『あっかんベー』のように下におもいっきり伸ばします。 その状態で腹式呼吸をしながら『エー』と言います。 この時、きれいな声ではなく、響くような『エ゛-』という音が出るように意識します。 安定した声が出るようになったら終了です。 私は、これをマイカー通勤の車内で実践しています。 すると出社した時にいい声で『おはようございます』と第一声が出るんですね。 気持ちよく仕事に取り掛かれますよ。 仕事をする時も声を張ることを意識しましょう。

自分で調べる・メモを取る

説明するまでもなく仕事の基本ですよね。 しかし、分からないことがあるとつい気軽に同僚や部下に 『これどうやるんだっけ?』 と聞いてしまいます。 相手の手を止め、思考を中断させるはなはだ迷惑な行為です。
  • 簡単なことは自分で調べる
  • 質問したらメモを取り同じことを聞かないようにする
これは基本です。

今までの1.2倍の速度でキビキビ動く

あなたが何かを頼まれたときに『ハイッ』と言ってすぐ動くことを 『新入社員みたいで恥ずかしい』 と無意識で思っていませんか? そんなつまらないプライドは捨てましょう。 足を引きずりながらノロノロ動くと、あなたの印象を悪くするだけですよ。 決して『落ち着いている』『堂々としている』なんて思ってくれません。 むしろ、今までのすべての動作を1.2倍速で行うように意識しましょう。 本当に実際に試してみてくださいね。 気持ちが乗ってきて、表情、話す内容も明るくなり仕事が好転しますよ。

自慢話はするな、失敗談を語ろう

あなたも上司に昔の自慢話、成功体験を語られて『またその話か』と思った事ありますよね。 気付くと自分が加害者になっていませんか? 『今は状況が違うだろ』と反発されるだけです。 部下や後輩にはむしろ失敗談をどんどんしてあげましょう。 私も不用意な一言でお客様を怒らせた事とか休日に羽目を外して体調を崩した事なんか語ったりします。 同種の失敗を犯すリスクを減らせますし、あなたに対して親近感を持ってくれますよ。   結論:くだらないプライドに囚われている事ほど見苦しいものはないです。 長年の間に染み付いた悪い癖を捨て、働きぶりを一新しましょう。

第二条:業務の改善に取り組もう

『仕事ができない』と陰口を言われたとしましょう。 だからと言って急に仕事ができるようにもならないし、結果を出せるような新しい仕事も回ってこないですよね。 そこで、先ず普段の業務の改善から取り組みましょう。 当たり前にやっていた作業工程を見直したり改善することで、無駄・ミスを減らすことができるかもしれません。 私もそれまでミスが多発したある作業工程について、簡単なチェックシートを1枚作った結果ほとんどミスが発生しなくなった経験があります。 その部署では、3年たった今でもそのチェックシートを使い続けています。 業務改善の例は、ネットで調べるのが手っ取り早いですよ。 先ず身近なことから取り組んでいきましょう。 あなたの評価が変わってきますよ。

第三条:体力をつける

40代に突入した頃から、老いる事・死ぬ事について考える時間が確実に増えてきました。 疲労の回復力、足腰の痛み、視力の衰え、記憶力の低下など自分にガッカリする出来事が連続します。 体力がなければ仕事ができないのは分かっていても毎日30分のジョギングなんてなかなかできないですよね。 私は、時々息子と走っています。 息子は陸上競技の短距離選手です。 練習に付き合って、軽いウォーミングアップをしてから20mくらいのダッシュを数本行っています。 これが気分転換にもなっていいですよ。

第四条:理想の上司を徹底して真似る

理想の上司や目標となる人がいれば、現在の自分と比較してみてください。 足りないものが見えてきますよね。
  • 仕事の取り組み方
  • 話す内容・話し方
  • 服装
身近に目標とする人がいれば積極的に真似てみましょう。 不運にも身近にいない場合は、取引先の方、漫画の主人公やタレントさんでもいいと思います。 明治安田生命による『2018理想の上司ランキング』が発表されました。
  1. 内村光良
  2. 松岡修造
  3. タモリ
  4. 池上彰
  5. 林修
  6. 明石家さんま
  7. 所ジョージ
  8. イチロー
以下9位
  • 長谷部誠
  • 大泉洋
  • 桝太一
  • 羽生善治
となっています。 漫画では、『SLAM DUNK』の安西先生や島耕作が人気のようです。 要は、『あの人ならこんな時どう発言するか、行動するか?』 という視点で考えれば良いのです。
  • あなたの理想の上司は誰ですか?
  • どこに魅力を感じますか?
  • 自分に足りない所はどこですか?

第五条:仕事の目標を持つ

目標がないとゴールのないマラソンを走らされているようで、人は頑張れないものです。 仕事に取り組む上でなにがしかの目標設定は必要です。 仕事の成果、昇進など何でも良いでしょう。 しかし… 昇進・仕事の内容・給与…すべて先が見えてしまうとモチベーションはなかなか上がらないですよね。 私も『3年後、5年後も毎日同じことをしているのかな』 と思い始めると、とたんに目的意識がなくなってしまうんです。 そして転職を繰り返して現在に至っています。 まったく違う業界にも何度か転職しました。 しかし、後悔は一切ないですね。 むしろ一生同じ会社で終わることの方が自分には想像できなかったので。   『今の職場では、どうしても目標が持てない』 というのであれば、思い切って転職するのも選択肢の一つだと思います。
スポンサーリンク

まとめ

自分を客観的に評価してもらおう

あなたは定年まで明確なビジョンを持っていますか?
  • 仕事のやりがい
  • 昇進
  • 給与
  • 人間関係
不満や不安を抱えながら惰性で働いていませんか?
  • もっと自分の経験・知識を生かせる職場があるのでは?
  • 私を必要としている職場があるのでは?
  • 私を正当に評価してくれる会社があるのでは?
  • 人間関係をリセットして新しい環境で働きたい!
こんな思いで日々悩むようであれば、転職エージェントに相談することを考えてください。 第三者の視点でプロから的確なアドバイスがもらえますよ。
  • 自分の市場価値はどれくらいか
  • 強化すべき能力は何か
これが分かるだけでも努力の方向性が見えてくると思いませんか? 『転職に向けて今の職場で、こんな経験を積んでおこう。こんな勉強をしてみよう。』 このように日々の仕事への取り組み方も変わってきますよ。 気が付くと『仕事ができない』『使えない』なんて言う人はいない状況になるでしょう。 もちろん結果的に今の会社で定年まで勤め上げるのも良いでしょう。

40代からの転職は本当に不利なのか?

現実として20代、30代と比較すると40代からの転職・再就職は不利となります。 理由は、同じ能力の場合、20代、30代の方が給与を抑えられますし、環境変化への適応力も高いと思われるからです。 一方、40代以上が求められるケースが多いのも事実です。 企業がそれまでの経験や知識を生かした即戦力を必要としている場合です。 また、組織の年齢構成の関係で40代、50代の人材を補強したいというケースもあります。 以前私が勤めていた公共交通機関がそうでした。 業績の低迷から長い期間、新卒の採用をしてこなかったのです。 その結果、役員クラスのおじいちゃんのような社員と高卒・専門卒の若手ばかりになってしまい、若手を引っ張っていく中間管理職がほとんどいなかったわけです。 その企業では、まったく異業種の取引先から管理職をスカウトしていましたね。 ある40代の方は、前職では仕事に行き詰っていたそうですが、転職して総務課の課長を任され、給料も上がり満足されていました。 このようなこともあるので、思い込みで諦める必要はないのです。   認知度が高く実績のある転職エージェントをいくつか紹介しておきますね。登録→面談と行動を起こすことであなたの現状は確実に変化していきますよ。 ■IT業界・エンジニアの方におすすめ■ 無料転職支援サービス【WORKPORT】はこちら