ビジネスにおいて、日々、メールを使用されるかと思います。
ただ、締めや結びの挨拶が「よろしくお願いいたします」で終わりがちになっていないでしょうか。
決して、悪いことやマナー違反というわけではありませんが、状況に応じて、より適切な締めや無結びの挨拶というものがあります。
そこで、ここでは、ビジネスメールにおけるマナーに沿った締めや結びの挨拶について、詳しく見ていきたいと思います。
目次
ビジネスメールにおける締め・結びの挨拶のマナーとは?
ビジネスメールにおいては、締めや結びの挨拶では、以下のようなマナーに注意が必要です。
- 送る相手に合わせる
- 冒頭の文とバランスを合わせる
- 「取り急ぎ」という言葉は使わない
送る相手に合わせる
ビジネスメールを送るのは、社内だけでなく、社外の取引先の場合もあります。
よく使う「よろしくお願いいたします」という挨拶は、社内では問題ありません。
ただ、社内であっても、上司などの場合は、「ご検討お願いいたします」のほうが適切な場合もあります。
ですので、送る相手に応じて、締めや結びの挨拶を使い分けるのが重要です。
冒頭の文とバランスを合わせる
冒頭の挨拶と締めの挨拶のバランスがおかしいと、正しく文章が作れないという印象与えてしまいかねません。
ですので、冒頭の挨拶と締めの挨拶のバランスを合わせるように意識しましょう。
以下が冒頭と締めのバランスを合わせた例です。
- 冒頭「お疲れ様です」締め「よろしくお願いします」
- 冒頭「お世話になっております」締め「よろしくお願いいたします」
- 冒頭「平素は格別のご愛顧を賜り心から感謝申し上げます。」+締め「今後とも何卒よろしくお願い申し上げます」
「取り急ぎ」という言葉は使わない
「取り急ぎ」というのは、ビジネスメールの締めでよく使われる表現です。
しかし、「とりあえず急いで書いた」という意味合いも持つため、悪い印象をもたれる可能性もあります。
ですので、上司や取引先に送る場合には「まずはご報告させていただきます」や「一旦、ご報告させていただきます」という表現の方が望ましいでしょう。
また、「取り急ぎ」という言葉を使った際には、改めて連絡を入れることを添えておくとより丁寧な印象となります。
また、マナーだけでなく、ビジネスメールの締めや結びをより良くするためには、以下の点にも注意が必要です。
ビジネスメールの締め・結びをより良くするためには?
ビジネスメールの締めや結びをより良くするためには、以下の点も重要となります。
- 季節の挨拶を取り入れる
- クッション言葉を利用する
季節の挨拶を取り入れる
相手との関係性によっては、季節を考慮した時候の挨拶を締めの言葉として添えても良いでしょう。
例文は後ほど紹介しますが、年末であれば「今年もお世話になりました」、夏であれば「暑い日が続きますが体調にお気をつけください」など、季節感を考慮した締めの挨拶ができれば、より印象高いメールを作成できるでしょう。
クッション言葉を利用する
メールだと文章だけなので、感情が伝わりにくくなります。
そのため、クッション言葉を締めの挨拶に付け加えることで、文章を柔らかくし、謙虚な印象を与えることができます。
お願いや催促をする場合などには、以下のクッション言葉が役に立ちます。
- お手数をおかけしますが
- 大変恐れ入りますが
- ご多忙のことと存じますが
実際に、ビジネスメールで使える締めや結びの挨拶の例文について、見ていきたいと思います。
ビジネスメールで使える締め・結びの挨拶の例文集!
以下が、ビジネスメールで使える締めや結びの挨拶の例文となります。
基本の締め・結びの挨拶の例文
- よろしくお願いいたします。
- 引き続きよろしくお願いいたします。
- 今後ともよろしくお願いいたします。
- どうぞよろしくお願いいたします。
より丁寧な基本の締め・結びの挨拶の例文
- 何卒よろしくお願いいたします。
- 今後ともよろしくお願い申し上げます。
- 今後ともご指導を賜りますようお願い申し上げます。
- 今後とも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
お願いをする場合の締めや結びの挨拶の例文
- ご検討のほどどうぞよろしくお願いいたします。
- ご多忙の折、お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします
- ぜひご出席くださいますよう、よろしくお願い申し上げます
- 誠に勝手なお願いではございますが、よろしくお願い申し上げます
- ご査収のほど、よろしくお願い申し上げます
- お力添えくださいますよう、よろしくお願いいたします
- ご一考いただけますと幸いです
感謝を伝える場合の締めや結びの挨拶の例文
- 誠にありがとうございました。
- 本当にありがとうございます。
- 心より感謝申し上げます。
- 厚く御礼申し上げます。
- ご厚情を賜り、誠にありがとうございます。
お詫びを伝える場合の締めや結びの挨拶の例文
- この度は、大変申し訳ございませんでした。
- この度は何卒ご容赦くださいますよう、お願い申し上げます。
- この度は、ご迷惑をおかけして、誠に申し訳ございませんでした。
- 本来なら直接伺いお詫びすべきところ大変恐れ入りますが、まずはメールにてお詫び申し上げます。
- 多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
- この度の件につきまして、謹んでお詫び申し上げます。
お断りする場合の締めや結びの挨拶の例文
- またの機会がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
- ご期待に沿えず恐れ入りますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
- ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
繁栄を祈る場合の締めや結びの挨拶の例文
- 末筆ながら、貴社の一層のご発展を心よりお祈りいたします。
- 〇〇様のますますのご活躍を心よりお祈りいたします。
健康を祈る場合の締めや結びの挨拶の例文
- 末筆ながら、皆様のますますのご健康をお祈りいたしております。
- ご自愛くださいますようお祈り申し上げます。
季節の挨拶を使った締めや結びの挨拶の例文
春の挨拶
・麗らかな春の季節、心穏やかにお過ごしください。
・早春の息吹を感じる季節、新天地での更なるご活躍を心よりお祈り申し上げます。
・朝夕の寒暖差が激しい時節柄、ご自愛くださいませ。
夏の挨拶
・暑さ厳しき折、お体にお気を付けてお過ごしくださいませ。
・猛暑の折、くれぐれもご自愛くださいませ。
・猛暑が続く日々ではございますが、くれぐれもご自愛のほどお祈り申し上げます。
秋の挨拶
・夏の疲れが出やすい時節です。お風邪など召されませんようお気を付けください。
・秋冷の折、くれぐれもご自愛くださいませ。
・残暑厳しい折ではありますが、体調など崩されませんようお気を付けくださいませ。
冬の挨拶
・寒さ厳しき折、くれぐれも風邪にはご用心ください。
・日毎に寒くなりますが、お風邪など召しませんようご自愛のほどお祈り申し上げます。
・厳冬の折、ご健康にお気をつけてお過ごしください。
年末の挨拶
・年末でお忙しい時期かと存じますが、お体に気をつけて、どうぞ良いお年をお過ごしください。
・本年も大変お世話になりました。どうぞ良いお年をお迎えください。
・来年も本年同様、変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い致します。
年始の挨拶
・本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
・本年も変わらぬご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
・どうぞ、変わらぬご愛顧を持って、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
ビジネスメールでは締めや結びにも気を抜かないように!
ビジネスメールでは、文章だけで、人柄や仕事が判断されてしまいます。
ですので、少しのマナー違反や不適切な内容だけで、印象が悪くなってしまう可能性があります。
締めや結びの挨拶においても、そのようにならないように、上記を参考に、ビジネスメールで良いマナーを心掛けましょう!