ビジネスの様々な場面で、手土産を渡したりいたただくことがありますよね。
特にお渡しする際には、相手に失礼のないようビジネスマナーを意識する必要があります。
そこで、ここでは、ビジネスマナーとして手土産を渡すタイミングや選び方について見ていきたいと思います。
目次
手土産を渡すときのビジネスマナーは?
まずは、手土産を渡すときのビジネスマナーをご紹介します。
- 手土産を渡すタイミングは?
- 手土産を渡すのは誰?
- 手土産の渡し方は?
手土産を渡すタイミングは?
訪問の場合
訪問先の応接室などに座り、互いに挨拶や自己紹介を終えた後に渡すのが良いでしょう。
接待の場合
接待の場合、食事の前に渡してしまうと相手の邪魔になってしまう可能性があります。
接待の場合は、最後の帰り際になってから渡すの良いでしょう。
こちらでは、接待における手土産マナーについて詳しく解説しています。
お詫びの場合
相手が謝罪を受け入れる前に手土産を差し出すと、不手際を物で解決するようにも見えかねません。
お詫びの場合の手土産は、相手からのお許しを得てから、お渡ししましょう。
手土産を渡すのは誰?
取引先に伺った場合は、上司が手土産を渡すのがマナーです。
また相手に対しても、目上の方に渡すようにします。
手土産の渡し方は?
手土産の渡し方の基本的なビジネスマナーとしては、袋から取り出し、包みの正面を相手へ向けて差し出し、袋は持ち帰ります。
けれども、外で渡す場合、相手は袋がないと持ち帰れないですよね。
この場合は、「袋のまま失礼します」と言って、袋のままお渡ししても問題ありません。
以上が、手土産を渡すときのビジネスマナーです。
次に、手土産を渡すときに添える一言について、お伝えしようと思います。
手土産を渡すときに添える一言は?
手土産を渡すときに添える一言について、お伝えします。
「つまらないものですが」「お口に合うかわかりませんが」
これらは、よく使われる表現として有名ですよね。
よくよく読むと、日本らしいなと思わせる謙虚さが満載ですよね。
この謙虚さが、昨今では行き過ぎだと感じる人も少なからずいるようです。
そのため、「心ばかりのものですが」「少しですが皆さんでどうぞ」「評判の味と聞きまして」
こういった、謙遜しすぎない表現が好まれる傾向にあるようです。
いずれにしても、無言で渡したり、「はい、どうぞ」というような渡し方はNGで、何かしら一言添えるのがマナーですね。
以上、手土産を渡すときに添える一言について、お伝えしました。
最後に、ビジネスマナーとして適切な手土産の選び方をご紹介します。
ビジネスマナーとして適切な手土産の選び方は?
ビジネスマナーとして適切な手土産の選び方をご紹介しましょう。
手土産を選ぶ際は、以下の点に気をつけましょう。
- オフィスでも食べやすいもの
- 個包装で分けやすいもの
- 日持ちするもの
- 特別感のあるもの
- 高すぎるものはNG
オフィスでも食べやすいもの
ビジネスでの手土産の場合、仕事をしながらオフィスで気軽に食べられるようなものを選ぶのがおすすめです。
またお菓子の粉が散らかったり、手が汚れたりするものも避けるようにしましょう。
個包装で分けやすいもの
個包装のお菓子は、複数人で分けやすいというメリットがあります。
他の社員と分け合うことができるため、喜んでもらえる手土産です。
日持ちするもの
手土産には食べ物を選ぶケースが多いですが、その場合は賞味期限や保存方法などに注意する必要があります。
賞味期限が短すぎるものや保存方法に気を遣うものはできるだけ避けるようにしましょう。
賞味期限が長く、保存しやすいものを選ぶのがベターです。
特別感のあるもの
心を込めて選んだ気持ちを伝えるためには、特別感のあるものを購入するのがおすすめです。
中身はもちろん大切ですが、パッケージのデザインや包装にも高級感・こだわりを感じさせるものを選ぶと良いですね。
高すぎるものはNG
ただし、特別感と言っても、極端に高価な手土産を選ぶのは避けましょう。
値段が高すぎるものを相手に渡すと、逆に気を遣わせてしまいます。