「快楽とは水で薄めた痛みのようなものである」は本当なのか

スポンサーリンク
気持ちの問題

以前「受動意識仮説」「集合無意識」について、色々考察をしてみました。

「受動意識仮説」は鬱にも効く画期的な考え方だった
「こんなはずではない」「こんな人生になったのは運命のせいなのだ」そうです。運命のせいです。というより「受動意識仮説」のせいです。「受動意識仮説」をしれば、マジで人生捗りますよ。今回はあまり知られていない受動意識仮説について解説していきます。...

結果、「快楽とは水で薄めた痛みのようなものである」を検証すべきだと結論が。

今回はそれについてもう少し深ぼってみようかな、と。

どうやら僕は気持ちが落ち着いている時は「ですます調」で書けるらしい…。

アカシックレコードを見れたのでアクセス方法を完全公開。
皆さんはアカシックレコードという存在を知っているでしょうか?アカシックレコードとは、自分の未来について全て記されているというもの。そのアカシックレコードにアクセスすることができれば、今から先に自分がどのよう未来を歩んでいくのか?というのを全...

目次

スポンサーリンク

どうせ苦しむなら楽しみたい

ネガティブな思考や物理的な痛みや苦しみが大嫌いなんです、僕。

だからこそ「快楽とは水で薄めた痛みのようなものである」は、なかなか受け入れられない。

とはいえ、受動意識仮説と集合無意識を考えすすめると、苦しみから解放されない事は確定的です。

どうせ苦しみを感じるなら、すこしはマシに感じたい。

それに集合無意識が、そこまでイジメっ子だとも思いたくない。

きっと苦しみには「抜け穴」があるはずだと思い、見つけた言葉が…

「快楽とは水で薄めた痛みのようなものである」だったんです。

スポンサーリンク

あらゆる刺激の本質が苦痛

自分で考え込んでもなかなか腑に落ちる回答が見つからないので、いろいろ検索してみました。

するとこんな文章が。

あらゆる刺激の本質が苦痛なのです。

 

「快楽とは水で薄めた痛みのようなものである」マルキドサド。

 

凝った肩を揉まれると気持ちがいいけど、セガールに掴まれたら骨ごと千切れて痛いですよね?空腹時の食事は美味しいけど、一定を超えたら拷問です。誰かの嬉しい好意も度が過ぎれば負担です。社会から期待されすぎればゲロを吐き、自慰をし過ぎれば粘膜から血が滲みます。

 

楽しいこと、嬉しいこと、気持ちの良い事というのは全て苦痛の始まり。

そして、それらとは無関係に独立した純粋な苦痛もある。

人の人生と感覚には、最初から多種多様な苦痛とその強弱しか無いのです。

引用元:ヤフー知恵袋

これのおかげで「快楽とは水で薄めた痛みのようなものである」という言葉そのものの意味は理解できました。

ただ、まだ腑に落ちない‥‥。

スポンサーリンク

この世の刺激は1種類のみ

外から観測できる刺激はすべて苦痛で、強度が高いと「苦しい」強度が低いと「気持ちいい」なんでしょうか。

つまり刺激の種類はこの世には一つしか存在しなくて、あるのは「強度」だけ。

「刺激の発信源」と「強度」を司るのが集合的無意識という事なんですかね…。

何か刺激を得たときそれが気持ちよければ「おお~強度が低い…!」と思えばいいのでしょうか。

苦しかったら「強度高ぇ~~~~」と思えばいい…のか?

「この世に生まれたのは暇をつぶすため。暇にならないためには刺激をうけるのが一番」

昔どこかのオカルトブログでこんな一説をみた事ありますが、あながち間違ってないのかも。

「人生は暇つぶし」という真理を理解すれば何事もうまくいく
「人生は達成すべき目標や夢を持つべきだ」と主張する本や映画はたくさんありますよね。しかし人生は無理やり夢や目標を持つ必要はないのです。人生で重要なのは「有意義な暇つぶしができるかどうか」です。「人生は死ぬまでの暇つぶし」と聞いた事がありませ...