コロナ禍ではありますが、「経済活動との両立」をかかげ、おそるおそる海外良好解禁の足音が、、、、、。
そんななか、英語を学びたい!そんな気持ちになっても不思議でもないと思います。
英検準1級の試験範囲をまずはご紹介
目次
一次試験 測定技能と検定形式
筆記(90分)/リスニング(約30分)
測定技能 | 形式・課題 | 形式・課題詳細 | 問題数 | 問題文の種類 | 解答形式 |
リーディング | 短文の語句 空所補充 | 文脈に合う適切な語句を補う。 | 25 | 短文 会話文 | 4肢選択 (選択肢印刷) |
長文の語句 空所補充 | パッセージの空所に文脈に合う適切な語句を補う。 | 6 | 説明文 評論文など | ||
長文の内容 一致選択 | パッセージの内容に関する質問に答える。 | 10 | |||
ライティング | 英作文 | 指定されたトピックについての英作文を書く。 | 1 | (英作文なので問題文はない) | 記述式 |
リスニング | 会話の内容 一致選択 | 会話の内容に関する質問に答える。 (放送回数1回) | 12 | 会話文 | 4肢選択 (選択肢印刷) |
文の内容 一致選択 | パッセージの内容に関する質問に答える。 (放送回数1回) | 12 | 説明文など | ||
Real-Life形式の内容 一致選択 | Real-Life 形式の放送内容に関する質問に答える。 (放送回数1回) | 5 | アナウンスなど |
主な場面・題材 | |
場面・状況 | 家庭、学校、職場、地域(各種店舗・公共施設を含む)、電話、アナウンス、講義など |
話題 | 社会生活一般、芸術、文化、歴史、教育、科学、自然・環境、医療、テクノロジー、ビジネス、政治など |
二次試験 測定技能と検定形式
英語での面接(約8分)
測定技能 | 形式・課題 | 形式・課題詳細 | 問題数 | 解答形式 |
スピーキング | 自由会話 | 面接委員と簡単な日常会話を行う。 | ‐ | 個人面接 面接委員1人 ( ナレーション、応答の内容、発音、語い、文法、語法、情報量、積極的にコミュニケーションを図ろうとする意欲や態度などの観点で評価) |
ナレーション | 4コマのイラストの展開を説明する。(2分間) | 1 | ||
受験者自身の意見を問う質問 | イラストに関連した質問に答える。 | 1 | ||
受験者自身の意見を問う質問 | カードのトピックに関連した内容についての質問に答える。 | 2 | ||
受験者自身の意見を問う質問 | カードのトピックにやや関連した、社会性のある内容についての質問に答える。 | 1 |
主な場面・題材 | ||
社会性の高い分野の話題 | 過去の出題例 | 在宅勤務、レストランでの喫煙、チャイルドシート、住民運動、キャッチセールス、護身術 |
※英検のホームページより引用:https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/detail.html
NHKでの勉強方法
今回は主婦の方が出来る、勉強方法を考えて見ました。まず、主婦の方は家庭を守っているため、
1,自分の為の時間が少ない!
2,自分の為にお金をかけられない
そんな方が多いと思います。
英会話学校は物理的や経済的に負担があり、オンライン英会話教室も月謝がかかります。
2つの条件を満たし、なおかつ良質なものという事で今回はNHKをオススメしたいと思います。
NHKのメリット
1,費用が良心的で安い
2,再放送があり、アプリでも勉強ができます。アプリをダウンロードすればちょっとした隙間時間に勉強が出来ます。
3,いろんなレベルがあり、どんなレベルの方でもそこからスタートができます
4,講師の方が優秀です。ネイティブの英語講師の方ははっきりと発音してくれますし、英文法 の説明も分かりやすいです。
5,講座は1回、15分で完結します。
「NHKラジオ英会話」もヒットしています。「目からウロコ!」「初めて1年間続いた」そんな声も見られています。
詳しくはこちらから→https://www.sankei.com/economy/news/181011/prl1810110287-n1.html
NHKの費用
英語を学ぶのに音声版とCD版の2種類があります。
音声版 月額815円の定額制
CD版 1ヶ月分 509円です。こちらはオーディオブックというアプリを利用します。
NHKは隙間時間を利用出来る
NHKの語学講座は15分です。子供を送り出した隙間時間や家事の合間に勉強が出来ます。講座の再放送やアプリがとっても使えます!
NHK語学 語学講座
1週間分の英語講座が聞けます。このアプリをスマートフォンに入れおけば、いつでもどこでも聞けます。
NHKラジオ らじるらじる
講座を聞き逃した!聞けかった!なんていう時も大丈夫。聞き逃した方の為に1週間後に聞けるアプリです
ボキャブライダー
英語講座で出てきた単語を暗記出来るまで繰り返し聞く事ができます。
これらのアプリはA pp Storeなどでもダウンロード出来ますし、NHKの公式サイトからもダウンロード出来ます。
現在の英語力を知りましょう。
英語の勉強はコツコツとした繰り返しが必要です。とりかかる前に、現時点での英語力を知りましょう。
NHK出版のホームページにはどの講座がどれくらいのレベルに相応するのか書いてあるのでそれを見るのもいいと思います。
中学英語から上級者向けの講座まで豊富にあります。
よくわからない!という方は、NHK公式ホームページにある、英語力測定テストを受けてみて下さい
英語力測定テスト→https://eigoryoku.nhk-book.co.jp
今まで25万人が受けていて、気軽に受けられますよ。
ニュースを聞けるぐらいの上級者はNHKの配信ニュースにチャレンジするのもありです。英語学習にCNNを勧めていらっしゃる方もいますが、NHKの英語のニュースは日本で起きている事なのでCNNより理解しやすいです。
オススメの勉強方法
NHKの講座でのオススメの勉強方法は2つあります。
1つ目はリピーティングといって、英語講師の話した事をそのまま繰り返す方法です。これは同時通訳者が勉強している方法でもあります。
2つ目はディクテーションといって、英語講師の話した事を紙に書き出してみて、原文とどれくらいあっているのか又は違っているのか見る方法です。ディクテーションは合わせて文法を意識するといいですね。文法が勉強できればライティング対策、リーディング対策にもなります。紙に書き出すと何が聞き取れているとか、自分自身の傾向はわかってきて、聞き取れない原因もわかってきます。そこを強化すればリスニング力のUPにつながります。
2次試験対策
とっさに口に出てくるまで下記の講座を使ってシャドーイングをするのがオススメです。
以下の講座は実践的で面接対策にも良い講座です
「英会話タイムトライアル」
「入門ビジネス英語」
まとめ
NHKはコストパフォーマンスが最高です
安いと学ぶものがそんなにないんじゃないか、そんな不安にかられますがNHKの語学講座でも十分に学ぶことが出来ます。
是非利用して、英検準1級取得を目指してください。