虚言癖の生い立ちと原因、克服するまで①

スポンサーリンク
後の祭り

虚言癖を持っている人は、どうしてそうなるのでしょうか?
一体どんな原因があったのでしょうか。

今回は私自身の生い立ちと経験談から、
原因と、克服するまでのお話をしていきます。

虚言癖の生い立ち

例として、今回は私の生い立ちをお話していこうと思います。

私はごく普通の一般家庭に生まれました。
家庭環境は、どちらかというと恵まれていたほうだったと思います。

両親は優しかったですし、とてもいろいろ愛を注いでくれていました。
今でも感謝をしております。

ただ、小さい頃から、私はいろいろな人から期待を受けていました。

私の苗字の血筋は、それなりに有名な血筋らしく、
その長男ということで、まず期待をされました。

また、習い事や塾などにもお金をかけてもらえましたが、
同時に沢山期待されていました。

「いい大学に行って、いい会社に入って・・・。」
という、誰もが望む生き方を望まれました。

そして、私自身、かなりのわがままでした。
やってみたいことがいっぱいあったし、自分の思い通りにいかないと泣きだすこともありました。

また、とても小さい頃から目立ちたがりで、
みんなから注目されることが大好きでした。

ただ、小学校の2年生ぐらいから、
私は周りからいじめられるようになりました。

原因は私自身にももちろんあると今では思いますが、
その当時はどうしていじめられるのかわかりませんでした。

でも、期待してくれている親には心配かけたくありませんでした。
その期待を裏切りたくもありませんでした。
だから、嘘ついていました。特に大丈夫だよと。

また、我儘な部分は相変わらずあって、
ゲームをしたいために「勉強したの?」と聞かれたら、勉強したよと嘘ついていましたし、
自分の思い通りになるように嘘をつくようにもなっていました。

更に、目立つのが好きだったので、話を盛るのも大好きで、
友達にはよく盛った話をしていました。人気者になりたかったんだろうなと思っています。

それが当たり前になっていた小学校時代でした。

また、私は中学受験をすることになり、
(といっても、当時は中学受験するとは思っていなかったです。)

自分の好きなことだったり、友達と遊ぶ時間が減り、
勉強に時間を注ぐようになりました。

やりたいこともあったし、見たいアニメもあったし、
友達ともっと遊びたかったですし、好きな子ともっと話をしたいとも思っていました。
また、中学受験で、仲良くなったみんなと離れ離れになることがとてもつらかったです。

中学受験自体はよくわかっていなかったのですが、
親からの期待と、私自身別にいいかな?という想いも0ではなかったので、
中学受験に挑戦し、合格をしました。

そして中学生になったのですが・・・・。

長くなってきたので次回に続きますが、一度ここまでをまとめると、

・我儘だった。
・期待に応えたかった。応えられないことが嫌だった。
・目立ちたかった。

そういった心理が原因になっていったのだと思います。

では次回に続きます。