気持ちの問題認知の歪みとは? 脳の処理能力 そもそも、脳の情報処理能力は、1秒間に4億ビットです。ですが、このペースで情報を脳にため込んでしまうと、3分~4分で脳の処理能力がパンクする、そうです。 では、どうしてパンクしないのか・・・・と、いいますと、脳は意識的にいらな... 2022.04.26気持ちの問題
気持ちの問題劣等感と虚言癖、その関係性 その② 前回の続きです。 まだ読まれてない方は、先にそちらを読んでくださいね。 余談ですが、前回の記事のサムネイルが怖い!と言われました。確かに・・(笑) さて、前回は劣等感と虚言癖ということで、 まず劣等感について、軽くお話をしました。 簡単に振... 2022.04.22気持ちの問題
気持ちの問題劣等感と虚言癖、その関係性 その① ノブヒロさんからの投稿です。こんばんは、ノブヒロです。 突然ですが、みなさんは、 「自分は劣っているな。」 「劣等感を持っているな。」 と思うことはありますか? 劣等感でピン!と来ない方は、コンプレックスと考えてもOKです。 例えば、 「背... 2022.04.21気持ちの問題
気持ちの問題「予期不安」という妄想の悪魔を追い払う どんな人でも心理的に不安になる状況は日常的に起こることです。今日は、そのことについて、考察をしていきます。 ・会社の中で大切なものをなくしたかも知れない ・取引先の無理難題がいやでたまらない ・上司に悪い意味でマークされている ・いやな同僚... 2022.04.15気持ちの問題
後の祭り嘘を追求された時でも、正直に話せるようになる方法 ノブヒロさんからの投稿です。こんばんは、ノブヒロです。 前回の記事で、お話させていただいた、 『嘘を追求された時に、正直に話せるようになる方法』について、 今回、お話していきます。 嘘を追求された時に、正直に話せるようになる方法 実は、正直... 2005.09.01後の祭り気持ちの問題
後の祭り虚言癖の友人とどのような付き合い方をすればいいですか? 虚言癖を持つ知り合いがいるという人はとても多いと思います。 そういった人たちとどのように、接していけばいいのか。 また、どうすれば改善してくれるようになるのか。 とても悩みますよね。 今回は、虚言癖の友人との付き合い方というテーマでお話をし... 2005.09.01後の祭り気持ちの問題
後の祭り一度嘘で嫌われた人の信頼を取り戻すことはできるのか。 ノブヒロさんからの投稿です。こんばんは、ノブヒロです。 最近、「どうやって、1度嘘で嫌われた人と仲直りしましたか?」 「どっやって信頼を取り戻したのですか?」 という、ご相談のメールをいただきました。 おそらく、同じ悩みや疑問をお持ちの方も... 2005.09.01後の祭り気持ちの問題
後の祭り虚言癖の生い立ちと原因、克服するまで④ 前回の続きです。 虚言癖の生い立ちと原因 前回までは中学生の時のお話をしました。 それから、私は高校に進学しましたが、 学校は変わらないまま、同じような日々が毎日続いていました。 ただ、ひたすらパソコンに向かっていたので、 成績もどんどん落... 2005.09.01後の祭り気持ちの問題
後の祭り彼女の嘘は「嫌われたくないから」が原因だった 嫌われないようについた嘘 ※相談者に許可を頂いて公開しております。 現在、自分には大切な人がいます。ですがその人が嘘をたくさん自分についていたということを知りました。 それは自分をよく見せよう好かれようとついた嘘、嫌われないようについた嘘で... 2005.09.01後の祭り気持ちの問題
後の祭り虚言癖の人に伝えたいこと①嘘をなくすために、じゃあどうするか? おそらく、同じ思いを持ってここに来てくださった方が多いと思いますので、 これだけは伝えておきたい!ということを、今回からいくつか説明していきます。 ついつい嘘をついてしまう。 それをなかなか改善できない。 そういう時にこそ、本当に使える考え... 2005.09.01後の祭り気持ちの問題